40代半ばの女性 ホームページを見て、息苦しさと背中のコリで来院されました。
話を聞くと階段を踏み外して右足の甲の骨にひびが入ったことがあるそうです。
これまでに整体院数か所通ったことがあり、背中のコリは楽になったことがあるかと確認すると、1日2日は楽になることがあったが、すぐに元に戻るというのです。
それは、ただ単に、整体師だろうが、カイロプラクティックの人だろうが、下手なだけと説明したが、ピンときていないようでした。
真面目に話すと、よく言うのだが、何事も物事には原因があり過程があり、結果があります。
人と違うような一般的でない強い不快感や症状があるという事は、何かしら原因があるという事の現れです。
そしてその原因を解決すれば必ず改善するのです。
根本原因が解決できていないだけで解決すれば必ず、20年来の背中のコリも解決で解決できるということです。
一通りこちらの質問を終えて、身体見てみると右鼠径部が以上に緊張しているのが分かりました。
過去の改善実績から察するに、階段を踏み外した衝撃が鼠径部の筋肉など軟部組織に緊張をもたらして、背中のコリを誘発させているとみました。
鼠径部が背中のコリや体のゆがみの根本原因といえる大きなゆがみの一つであるという事。
オイルマッサージやリラクゼーションサロンでは、鼠径部というと、馬鹿の一つ覚えのようにリンパがここはリンパがと言っているが、
鼠径部はリンパ以外にも、それぞれぶっとい動脈、静脈、神経が走っている重要な箇所。
軽く触った瞬間にこちらは癌の部分を発見して、あ!と声がでて、お客さんは痛みであ!と声を同時に声を出しました。
そこで、今まで右の鼠径部を整体などで施術してもらったことがあるか確認すると、触って異変に築いてもスルーされて、他の部位を施術されてたという。
おそらく、悪いとわかっても、下手に触って余計に悪くなるかもとビビッて触らなかったか、技術不足のためにどうしたらよいか分からないから施術しなかったのだろう。
そして右の鼠径部を施術すると、通常で考えられない程に凝り固まった筋肉の緊張がほぐれ、触っても左右同じ感覚になり、触るだけで痛かった痛みや違和感もなくなった。
他の部位も一通り施術をして、背中のコリを確認すると、今は背中のコリは感じないとのこと。
施術前に座った状態で上を向くと可動範囲が狭まり上をう向けなかったのも上を向けるし、上を向いた時の首が詰まる感じや痛みもなくなったとのことで施術を終えました。
今回は探求したことが、良い結果を生みました。

