池袋駅西口、メトロポリタン口から徒歩3分
池袋こころとからだの整体院
〒171-0021
東京都豊島区西池袋1-9-11カーサ池袋602号室
【営業時間】11:00〜15:30
【定休日】月曜日・日曜日
・医師や理学療法士からこれ以上は改善しないと言われた方
・リハビリやストレッチをしたけど一向に良くならない
・何か月も何年も、肩の脱臼の後遺症に悩んでいる方
・肩の脱臼の後遺症を本気で真剣に治したい方
・少ない回数で確実に良くなりたい方、
上記に当てはまる方は良くお読みください。
肩の脱臼の後遺症とはして鎖靭帯や烏口鎖骨靭帯を損傷や断裂などが起こり保存療法や手術などを受けます。その後理学療法士(PA)などの指示でリハビリ等を行い、脱臼前の状態に近づくようにします。
そして月日がたてばいつか違和感や痛み、可動範囲の減少が消えて、以前の生活に戻れると思っていたが、何か月何年たっても痛みや違和感は消えないままという方もいます。
そのご病院では医師などから、手術などの後、傷が癒えて炎症などが治まれば治ったと判断され、「違和感や痛みがあっても、これ以上の事はできないし、これはこのまま付き合っていくしかない」と言う様なことを言われたことがある方が多いのではないでしょうか。
何か月、何年たっても違和感や心地悪さ、痛みやこわばりなどがある状態です。俗にいう古傷のようになってしまった状態です。
そして今後も脱臼の後遺症にずっと悩まされ続けるのか、スポーツや運動をしている方なら、以前のように動けないのか、このまま痛みや不快感にずっと嫌な気持ちでい続けるのかという心境だと思います。
当院ではこのような医師や理学療法士がこれ以上の改善は不可能と判断した状態や、リハビリやストレッチ等では改善出来ない、脱臼の後遺症を劇的に改善しています。
後遺症のせいか肩や首がコル、可動範囲が減っている、動かすと痛い、ふとしたと時に痛みが走る、脱臼をしていない側と比べて違和感がある、力が抜ける感覚、入らない感覚があるなど、他にも人によって症状は様々あり、以前の状態と違うので悩みの種になり精神的にもストレスになります。
脱臼の後遺症の起こる原因は、侵害受容器などセンサーのような働きをしている箇所の誤作動と言ったことも原因になります。他には筋膜のひきつれ(そこら辺の筋膜ストレッチなどのようなものでは決して取れません)など、肩の脱臼の後遺症の原因は複数あります。
また脱臼をした際に損傷した組織の傷が癒えても、傷が改善できる過程で起きる組織の硬縮が脱臼前の状態に戻らず、そのまま固まったままになってしまうことも脱臼の後遺症の原因になり得ます。
当院の脱臼の後遺症に対する施術方法ですが、固まった筋肉や靭帯にはそれに合ったテクニックを使います。可動範囲の減少の元と考えられる、怪我をした時に影響を受けたままの侵害受容器には、侵害受容器の異常を解除するテクニックを用います。
施術の内容は痛みや不快感もなくシンプルで、驚くほど効果が出ますが、施術方法自体が全くと言っていいほど世間に知られていないのが現状です。
直近ではボルダリングをしている方が、肩関節の脱臼の後遺症で、左手でぶら下がることが出来なかったのが3分ほどの施術でぶら下がれるようになるなど実績があります。
1 | 脱臼の後遺症の根本的な解決を目指す施術が受けられます。 |
2 | 脱臼の後遺症を整える方法が複数あり、1人ひとりの症状に合わせた施術が受けられます。 |
3 | 脱臼の後遺症の臨床が沢山あり、2.3回の施術で終了できます。 |
4 | 痛みや不快感のない施術法なので安心して施術を受けていただけます。 |
1 | 脱臼により体のバランスが崩れて、姿勢が悪くなりますが、姿勢が良くなります。 |
2 | 脱臼により体のバランスが崩れて肩こりや首がこっている方が多いですが同時に改善できます。 |
3 | 現在抱えている症状で悩むことや、ストレスから解放され気分が良くなります。 |
4 | 可動範囲の減少や痛みから解放されるので、運動などのフォーム向上、バランス感覚が確実に良い方向に変わります。 |
肩の脱臼の後遺症で本当に困っていて真剣に治したい方は、ぜひご連絡ください。
必ず役に立ちます。
営業時間内にお電話またはLINEでご予約承ります。
池袋こころとからだの整体院 池袋駅西口から近く徒歩2分!
住所 〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-9-11 カーサ池袋602号室
【営業時間】11:00〜15:30
【定休日】月曜日・日曜日
本当に困っていて真剣に治したい方のための整体院です